忍者ブログ
sakuと愉快な仲間達
http://forte.blog.shinobi.jp/
26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ことこちゃん

我が家の最長老猫であることこ、本名ノアは現在埼玉に入院中である。
腰の神経がおかしくなっていて、歩行はもちろん、排尿ができなくなって入院して、レーザー治療を行っている。
入院したのが10月1日だから、もう2週間になる。

入院費がいくらになるのか、全く提示されていないため、とっても不安なのだが、治るためにはしかたがない。

まあ、実母も入院という2重苦。

3日前に電話したら(面会には行かない、行っても意味ナッシング。しかも遠い)だいぶん良くなったとのことだったのに、昨日病院から電話があって、2日前からまた歩けないという。

このまま改善が見られなければ、大学病院でCT検査と手術だそうだ。

飼い主、今とっても仕事が忙しい。

平日に仕事を休んで大学病院に連れていくのはかなり大変なのだが・・・さてさて、どうなるやら。

しかし、見捨てるわけにもいかん。
なんとしてもなおしてやらないといかん。

まあ、下半身不随になっても、面倒はみるけど・・・でもやっぱり動ける方がいいだろうよ。

時間の調整とお金の工面。

なにやらいろいろあって、ちょっといっぱいいっぱい。


競技会も札幌行きもあるしなあ・・・。
本当にいっぱいいっぱいだ。

よく、主婦の方で、「人生退屈で」っておっしゃる方がいるけど、何もない平穏な人生がいいなあ、私。

エネルギーが足りないよ。

あ~愚痴。

PR

振袖



来年二十歳になる長女の振袖が出来上がってきましたよ。

これは、10年も前に反物を買っておいたもの。
なぜ買おうと思ったのか、なぜ2枚も買ってしまったのか、未だに謎。

まあ、反物があるから仕立てた訳で・・仕立て代は祖父母もちだったしね。

しかも、サイズ的に私の着物と同寸法らしい、彼女のサイズ。

実は私の振袖は袖を切っちゃっているのだが・・・切らない方が正解よね。
たの着物は全部娘にやればいいので、これから買わなくてもいいのはラッキー。

雛人形も私のおさがりだし。

それにしても、今の時代、古着屋さんで1万くらいでいい着物が買えるし、しまう手間を考えると仕立てない方が正解よね。

見ている分にはきれいだけど、着ると苦しいし、自分で着るのはいまいちだし、ヘアセットもいるし、面倒だ。

これが最後かな?

白黒写真



主人がこの写真を見て、彼の本質を現していないといいます。
写真ではものすごく頭のいい猫に映っているといいます。
実際はちと足りないかも・・・。

この子はどうかな?



まんまやな。

シャルル




はいはい、玄関に携帯取りにいっただけ。

いやいや。

だいぶ慣れてきましたね、いろんなことに、我が家の動物達。
一昨日からは全てフリーの生活になりました、こねこシャルル。

我が家ではどうも閉じ込めるとかそういうことがめんどくさくて、フォルテもあかりも来たときから終日フリー。

シャルルはとりあえず帰ってきたら死んでたら嫌なので、2週間は隔離していましたが・・・3階から必死に降ろしたケージは結局使用せず。

どうも我が家ではケージとかそんなものには縁がないようです。
飼い主がめんどくさいのだな。

でもまだフォルテがこんなことをして・・・


飼い主にがっつり叱られ

しっかり絞めとかないと・・・。

だって1キロもないこねこですからね。
骨もしっかりしていないので、フォルテの一撃(口ではない、手、手が危ない)で何があるかわからないから。

でも近頃はあかりとは多少遊ぶようになりました。
猫に通じるのかわからないけど、ワンコの遊びましょうポーズがウケル。

たぶんあかりよりはでっかくなると思う、シャルル。
フォルテが食べているご飯を平気で狙うので、危険。

フォルテは人間が手を出しても何も言わないけど、ライバル(あかりとかシャルル?)がご飯狙ってたら、絶対に鼻で排除しようとするに決まっている。
ご飯の用意をしている時から、近くにいるあかりとかシャルルを気にしているからね。
そこんとこの感覚、猫にはわかんないだよね~。
彼らにはライバル意識は皆無だから。

でも、犬は違う。
常に自分の周りを気にして生きている生き物。
飼い主も滅茶苦茶観察されているよ。



犬も聞け

シャルルが来て10日あまり。
もうだいぶん慣れてはきたものの、やはり動くと追ってしまう、ワンコ達。

それはそれで叱られるのだが、シャルルもリビングにいるときはたいてい隠れている。

まだ主人の部屋にある自分のトイレでしか用を足せないし、留守の間心配なので、夜と留守にするときは主人の部屋に閉じ込めておく。

で、リビングで隠れているシャルルを探すときは犬に聞く。
彼らは子猫がシャルルだとわかっていて、「シャルルどこ?」って聞くと、ちゃんと教えてくれる。

今まで100%間違いはない。

犬の鼻ってすごいね。

昨日も我が家の庭に隣の猫が侵入していたらしく(主人が見た)ひどく探している。
そんな風にずっと鼻を使ってるんだね。


なのに、かくれんぼすると見つけられないのは何故だ?