忍者ブログ
sakuと愉快な仲間達
http://forte.blog.shinobi.jp/
18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

知らない世界

息子の高校受験真っ最中に遊びまわっているダメダメ母です。

しかし、この息子、ダメダメ両親に知らない世界をいろいろ教えてくれます。

私たち夫婦には今大学生の長女がいるんですけど・・・この子が本当に勉強しなくて。

高校受験の時なんて、10月の時点で5教科総合270点なんてとりやがりまして。

親、真っ青ですよ。
数学なんて「証明って何?」てな次第。

この年で、もう、うん十年前の記憶掘り起こして、数学を教える始末。

東京方面では私立高校のほうがいいけれど、茨城はまだまだ県立優位。
なんとか志望県立に合格したんですけど、わたくし、娘の成績外に張り出して学習塾開けると思いましたよ。

だって、わずか4か月で140点以上アップですよ。
トライなんかよりずっと優秀じゃね?わたくし。

娘の時は、落っこちるの覚悟で、できるだけたくさんの私立高校を受験させたんです。まあ、普通に合格してたんですけど。

この間、神頼み、掛け軸だのみ(南天など)です。


それがね、今の息子。

彼はほとんどサッカーとコンピュータしかやってなくて、今もコンピュータしかやってなくて、家で勉強したとこ見たことないんです。
唯一塾だけは行ってました。

その息子が私立を3校受けたいといったので、先生と一緒に止めました。

理由は「受験料がもったいないから」

そんな彼、先日受けた私立高校、2校とも区分が「特待」でした。
両親「特待」なんて見たこともないので、どんな特典があるか、インターネットで調べましてン。

な、なんと、入学金、授業料免除ですって、奥さん。

県立でさえ二万円かかる授業料がタダ

こんな世界もあったのねえ・・・と、びつくり。

息子に「もう勉強やめてここに行け」と勧めたんですが(なんせただですよ)彼は一応県立を志望したからには受験する模様。

理由は何だと思います?

「私立いったら勉強させられるからヤダ」

なんか違わねえ?

PR

訓練のためだけに

毎日生きているようなもの。
ああ、訓練士になりたいなあ・・・。

でも、生活厳しそうだよね。

やっぱり生ぬるい今の職場がいいか。


それにしても、最近夜2時間くらいお外にいて、声張り上げてるとなんか気がふれた奴みたいざんすね。

全然寒くないけど、のどが痛いわ。

ひょひょひょ、なんて楽しいのかしら。


犬って正直だからね。

この年でこんなに楽しい毎日になるなんて、不思議。
あと何年できるだろ。
若ければと思うけど、それは仕方がないね。
若い時は若い時でやらなきゃいけないことがあったからね。


それにしてもシャルちゃん、最近のブームがカメ追い。

柵に飛びついてよじ登るので、いつホースが外れるか気が気じゃない。
ちょっとビッタンしたみたら、洗面所に逃げた。
懲りたのかと思ったら・・・人の隙を突いて同じことをした。

相変わらず、懲りないやつ。

昨日の私とフォルちゃん

いやいや行ってきましたよ、観劇。
今回はマチネ。

お気軽なかんじで、昼の青山劇場。といっても、最近は帝国劇場でもラフでございます。

昔は青山劇場GパンはNGだったとか。
もうそんな格はないです。
だって、ロビーでおにぎり売ってるし、食べてるし、

劇場でおにぎりはどうよ。
せめてサンドウィッチ程度にしていただきたい。

昼はこんな感じ。

昨日見たのは劇団新感線のIZO。
剛君が出ています。

これ。



いえね、素晴らしい舞台じゃないんでしょうかね。
映像もうまく組み合わせてね。

でも、チャンバラものは・・・「眠い」

なんせ、風邪でがっつり風邪薬とか服用してましたし。

休憩時間も含めて3時間半はちときつくて、最後20分くらい早抜け。
フォルちゃんのレッスンがあったもんで。

まあ、あのまま見ていても、悲惨な最期になるのはわかっているしね。

新感線にしてはちょっとまともなかあ?
もう少し遊びというか、そんなものもあっても良かったかなって思うざました。

場面構成とかは素晴らしかったけどね。

剛君声かれちゃってて、セリフ聞き取りにくいし、戸田えりか(漢字わからず)は初舞台にしては気張らず、いい感じでした。

いい味出してたのは医龍でおなじみの池田鉄洋さんかなあ。
あ、初めて名前知ったよ。

まあ、そんな感じで、青山からビュア~ンと東向島へ。
なんかタイムスリップした感じ。

フォルちゃんはよく御休みだったようです。

やっぱり人頼み

今朝、息子の私立の受験会場に車で送って行った。

心配なのは上履きのこと。

聞いたら持って帰ってきたとのこと。

ま~珍しい。あんたが?自分で?

「いやT吾が帰りに教えてくれた」

ああ、やっぱりね。あんたが自分一人でできるはずないよね。

T吾君は小学校の時からのお友達で、いわゆる正統派いい子である。
お顔はジャニーズ、運動神経抜群、性格明るくてまじめ。
ハッキリ言って親としては彼と付き合ってる分には全く文句なし。

てか、助かる。

T吾君は男ばかりの3人兄弟で、真中のお兄ちゃんがものすごいdeki deki men。

いえね、一番上のお兄ちゃんも彼もdeki deki menだけど、それどころの比じゃない。
サッカーでも欧州遠征に行き、さらに東大を目指してるんだと。
今日センター試験ですね。
しかもお顔もいいんですってよ、奥さん!!

見たことないけどさ。

あそこのお母さん、すんごい美人で、息子の坊主は美意識が許さないから許可しないと豪語なさっていた。

お父さんは銀行のお偉いさんだけど、ものすごく人のいい人。

あら、なんでそんな井戸端会議みたいなこと書いてるのかしら?

まあ、そんなんで、今朝も息子は彼に電話して、受験が終わったら帰りはどうするか、聞いてたんですよ。

そして「T吾と歩いて帰る」ですって!!

T吾君万歳。

ちなみに、受験会場から我が家まで歩いて30分くらい(バスもある)。

人間やればできる

なんか愚痴シリーズですな。

でも生きていればなんとでもなるってもんじゃあ、ありませんかね、

なんかお腹痛いんですけどね。

何としても今度の日曜日、観劇に行きたいんですよ。
絶対に見たい舞台で、チケットも高額です。
しかも、そのあとレッスン入っているんで、フォルテも連れて行くんです。

青山円形劇場地下駐車場3時間待ちって大丈夫ですかね、フォル君。
てか、3時間で終わるんだろうな、舞台。

まあ、知らない土地(札幌)で知らない車(レンタカー)で8時間一人ぼっちで過ごせたから大丈夫だな。
だって、陣地(自分の車)だもん。

さらに、月曜は職場1年に一回の大行事「成果検討会」で8時出勤ですって。
いつも9時半くらい出勤なのにさ。
雪なんじゃないの?

あらら、どうしましょうね。

スタッドレス履いてるから大丈夫かしら?
以前雪道滑って道路に飛び出したっちゅう経験から、雪はお休みにしてるんだけどね。

なんか遅刻しそうなら連絡しろってしつこく上司に言われたけど、電話番号職場に忘れてきたし・・・。

でも、奇跡的にパワーポイントも今日中にできたし、人間やればできるんじゃないの?

そういえば、明日は息子の受験日だ。
上履きいるんだけど、絶対に彼は学校から持って帰ってきてないよね。

どうする?

しかも昼終了なのに、弁当とか書いてるし。
どうしろっちゅうんじゃ。